2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 miharatomoko 議会報告 令和3年第3回定例会 9月議会報告 8月31日から9月28日まで9月議会が開催されました。 今議会は、一般質問の質問時間を通常通り(制限時間60分まで)としましたが、市内で感染者の増加がみられているため、市職員の拘束時間を短くし協力できるよう、通告時間より […]
2021年8月25日 / 最終更新日 : 2021年8月25日 miharatomoko まちづくり みんなが暮らしやすいまちをつくる計画 ~おとなも子どもも みんなの意見を募集中~ 福生市では現在、「福生市都市計画マスタープラン」の改定作業中です。 都市計画マスタープランは、市町村が都市計画法に基づいて定める、都市計画に関する基本的な方針です。福生市では平成10年3月に策定され、これまでに全面改訂や […]
2021年8月6日 / 最終更新日 : 2021年8月10日 miharatomoko 平和 ヒロシマ・ナガサキ「原爆と人間」平和パネル展 8月6日から9日まで、『ヒロシマ・ナガサキ「原爆と人間」平和パネル展』が開催されています。 広島「原爆の日」の今日、見学させていただきました。写真や絵からは、言葉だけでは伝わらない何か胸に迫るものを感じます。 私が小学六 […]
2021年7月9日 / 最終更新日 : 2021年7月12日 miharatomoko 平和 子どもと学ぶ 「平和のための戦争資料展」 福生市郷土資料室では、毎年終戦の日に合わせて、平和の大切さを再認識することを目的に、企画展示を行っています。 今年は、子どもたちの学びを意識した展示とのことで、入ってすぐのところに「展示に使われていることば」の解説を記載 […]
2021年7月8日 / 最終更新日 : 2021年7月12日 miharatomoko 議会報告 令和3年第2回定例会 6月議会報告 6月1日から18日まで6月議会が開催されました。 福生市議会では、4年間の任期のうち2年間で議長、副議長、委員会委員を改選します。5月14日に開催された臨時会で正副議長の選挙と各委員会委員の選任が行われ、新たな体制で後半 […]
2021年5月6日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 miharatomoko 教育 性教育は人権教育 ~性教育講座を体験しました~ 性教育の教材を扱うアーニ出版のアーニホールで行う性教育を、生活者ネットワーク議員と一緒に体験しました。(4月20日/世田谷区用賀) アーニ出版は、学校での性教育の推進を目指し、性教育専門出版社として1996年にスタートし […]
2021年5月4日 / 最終更新日 : 2021年5月4日 miharatomoko 健康 HPVワクチン(子宮頸がんワクチン) リーフレット なにが問題なの? 昨年10月、厚生労働省は全国すべての自治体に向けて、接種対象者(小学6年生~高校1年生相当)にHPVワクチンの情報提供を行うよう通知を出しました。しかし、子宮頸がんワクチンは、多くの副反応被害を出し、HPVワクチンと呼ば […]
2021年4月16日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 miharatomoko 議会改革 議会改革の難しさ 令和元年5月の統一地方選挙後、6月に設置された「議会改革に関する協議会」が、令和3年4月 13日までの全20回開催され終了しました。その後、議会運営委員会に結果が報告され、報告書が議長に提出されました。 協議会は、議長を […]
2021年4月12日 / 最終更新日 : 2021年4月12日 miharatomoko 人権 妊娠葛藤白書 ~にんしんSOS東京の現場から~ 「妊娠葛藤」という言葉をご存知でしょうか。 「妊娠したかもしれない」「生理が遅れている」「親に相談できない」などの妊娠確定前の不安や恐れと、妊娠発覚後の「仕事ができなくなるかもしれない」「居場所がなくなる」「お金がない」 […]
2021年3月31日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 miharatomoko 議会報告 令和3年度第1回定例会 3月議会報告 3月2日から26日まで、3月議会が開催されました。 本会議1日目から3日目までは緊急事態宣言期間中でしたので、一般質問の一人当たりの持ち時間を30分(通常は60分)とし、会期中の傍聴はご遠慮いただきました。 一般質問 1 […]