2016年4月14日 / 最終更新日 : 2016年4月14日 miharatomoko 活動報告 共に生きる社会へ。基本は、いのちと平和です。 街路樹のハナミズキも色づき始めた4月12日、参議院「全国比例代表」に挑戦する大河原まさこさんと一緒に、政策の訴えと活動報告のため、福生・羽村・あきる野・青梅を遊説して回りました。 生活者ネットワークでは、元東京・生活者ネ […]
2016年4月7日 / 最終更新日 : 2016年4月7日 miharatomoko 子ども子育て みんなで一緒にお昼ごはん!「春休み食堂」 3月28日から4月6日までの平日、全8日間開催された「春休み食堂」。 福生駅西口にある、YSCグローバル・スクールで学習支援と一緒に行われました。 YSCグローバルスクールは、外国籍や外国にルーツを持つ小中学生が日本語の […]
2016年4月7日 / 最終更新日 : 2016年4月7日 miharatomoko 活動報告 1日プレーパークin羽村 開催! 4月3日(日)『1日プレーパークin羽村』におじゃました! 羽村市にある「グリーントリム公園」は、自然の地形を生かした樹木の多い公園です。 ロープワークの達人に来ていただいて、木の間にロープを張っての手作り遊具。 木端を […]
2016年4月7日 / 最終更新日 : 2016年4月7日 miharatomoko 議会報告 福生市議会第1回定例会(3月議会)報告 3月1日から29日まで、平成28年第1回定例会が開かれました。 今議会の中では平成28年度予算審査特別委員会が開かれ、予算案についての審査が行われました。 本会議の中では、一般質問に取り組みました。 一般質問では、学校で […]
2016年3月27日 / 最終更新日 : 2016年3月27日 miharatomoko 活動報告 年度末ですね (*^。^*) 平成28年第1回定例会、3月議会も残すところあと1日(3月29日)となりました。 本会議での一般質問や常任委員会での審査の他、平成28年度予算審査特別委員会が設置され、平成28年度の予算が審議されました。後日、議会報告い […]
2016年2月23日 / 最終更新日 : 2016年2月23日 miharatomoko 活動報告 駅頭遊説しました! 福生駅東口で活動報告、議会報告しました。 (2月22日朝) 12月議会についてと、3月に取り組むテーマをお話させていただきました。 貧困や特別支援の必要な子どもや家庭は、全体の数からすれば少ないかもしれません。でも、支援 […]
2016年2月23日 / 最終更新日 : 2016年2月23日 miharatomoko 平和 戦争する国ゴメンです!福生 街頭集会 戦争する国ゴメンです!福生 街頭集会を行いました!(2月19日) 戦争法が強行採決された日が9月19日であったことから、毎月19日、またはそれに近い日に全国でさまざまな反対集会や行動を、多くの団体がおこしています。 6月 […]
2016年2月15日 / 最終更新日 : 2016年2月15日 miharatomoko 人権 「LGBT講座~あなたが変われば地域が変わる~」 公民館連続講座「LGBT講座~あなたが変われば地域が変わる~」の6回目(最終回)に参加しました。(白梅会館・2月14日) 前回までの振り返りと、講座に参加する前と後の気持ちや考えの変化を、木の幹と葉と実をかたどった紙に書 […]
2016年2月14日 / 最終更新日 : 2016年2月14日 miharatomoko 子ども子育て 子どもが主役! 「児童館まつり」 今日は田園児童館の「児童館まつり」です! 児童館を利用している中高生と小学生、地域の皆さんが、朝から準備に追われていました。 真剣な顔や、ニコニコ笑顔、子どもたちの表情もそれぞれですが、みんなイキイキ、キラキラしていまし […]
2016年2月4日 / 最終更新日 : 2016年2月4日 miharatomoko 福祉 精神障がい者の現状と対応の仕方 生活者ネットワークの学習会に参加しました。(1月28日・小平市中央公民館にて) 講師は、社会福祉法人ときわ会「地域生活支援センター あさやけ」の職員・花形朗子さんと畠山梢さん。 先ずは、支援センターの活動内容の紹介から・ […]