2017年9月4日 / 最終更新日 : 2017年9月4日 miharatomoko 活動報告 緊張に克つ・不安に克つ・ストレスに克つ メンタルトレーニング学習会 メンタルトレーニング学習会が、福生第二中学校で開催され参加しました。 (9月3日・福生市公立小中学校主催) 受験をどう乗り切るか、部活動の時、大事な試合の時、テストの時・・・さまざまある緊張の場面や不安な思いに飲み込まれ […]
2017年9月2日 / 最終更新日 : 2017年9月2日 miharatomoko 防災 災害時の避難所運営はどうなっているの? 9月1日は防災の日ですね。 今年度の第一回避難所運営連絡会が、もくせい会館で行われました。 この連絡会は、学校長と副校長、数名の教職員と自主防災組織の代表者である町会長、地域のさまざまな団体と 学校と地域の両方に通じてい […]
2017年9月1日 / 最終更新日 : 2017年9月1日 miharatomoko 防災 中学校給食がスタートしました! 「防災食育センター」が完成し、9月1日から稼働、中学校給食もスタートしました。 この施設は、避難所・備蓄機能・応急給食機能といった総合的な防災機能を持つ「災害時対応施設」として、平成25年から検討、計画が進められてきまし […]
2017年8月14日 / 最終更新日 : 2017年8月14日 miharatomoko 平和 平和を思う・・・ 「平和のつどい 市民が語り継ぐ昭和」が、8月13日に福生市民会館つつじホールで開催されました。平和のつどいは今回で30回目を数え、平成14年から市民参加で進められています。 会場は満席で、立ち見の方も、おおぜいいらっしゃ […]
2017年8月14日 / 最終更新日 : 2017年8月14日 miharatomoko 男女共同参画 性はグラデーション! LGBT自治体議員連盟 夏の研修会 7月27日28日の2日間、『LGBT🏳️🌈自治体議員連盟2017夏の研修会』が豊島区役所で開催され参加しました。 呼びかけ人は、※1) LGBT当事者であることを公表している現職議員5名です。(川上あや世田谷区議・前田 […]
2017年8月13日 / 最終更新日 : 2017年8月13日 miharatomoko エネルギー 電気を「使って♪」社会を変えましょう 電力自由化をむかえて・・・電気の相談会に参加しました。 (8月1日・玄米ご飯とお酒 ごしま ) 相談に乗ってくださるのは、グリーンピープルズパワー株式会社の竹村英明さん。先ずは、電力自由化で何がどう変わったのか・・・のお […]
2017年8月13日 / 最終更新日 : 2017年8月13日 miharatomoko 人権 地域で気になる家庭への子育て支援 福生市要保護児童対策地域協議会・立川児童相談所共催研修会に参加しました。 (7月24日もくせい会館にて) 要保護児童対策協議会は、民生・児童委員や保育園、児童館など、子どもと家庭に関係する機関が連携して児童虐待の防止や早 […]
2017年7月19日 / 最終更新日 : 2017年7月19日 miharatomoko 人権 子どもの遊びは生きる力のもと! 福生プレイパークを創る会 1日プレイパーク を多摩川中央公園で開催しました! (8月16日) お天気にも恵まれ、約50人の参加がありました。 さまざまな自治体で、プレイパークを創りたいという市民が設置に向けて活動をしてい […]
2017年7月14日 / 最終更新日 : 2017年7月14日 miharatomoko 活動報告 中学校にカフェをつくろう! 中学校にカフェをつくろう!…西東京放課後子どもカフェ講演会に参加しました。 (7月9日(日)西東京市田無公民館にて) 定員70名の会場はいっぱいで、別室で映像を見ながらの参加の方もいらっしゃいました。休み時間には、カフェ […]
2017年7月14日 / 最終更新日 : 2017年7月14日 miharatomoko 人権 立ち直りを支える地域のチカラ 平成29年度「第67回社会を明るくする運動」福生地区推進委員会が、6月28日(月)に福生市役所で開催されました。 最近よく見かけます「黄色い羽根」が社会を明るくする運動のシンボルです。 この運動は、犯罪や非行の防止と罪を […]