コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福生市議会議員

三原智子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

地域

  1. HOME
  2. 地域
2018年1月15日 / 最終更新日 : 2018年1月15日 miharatomoko 地域

国道16号「武蔵野橋」完成しました

拝島駅の西側、JR線に架かる陸橋として工事が進められていた武蔵野橋が完成し、渡り初め式典が執り行われました。 (1月13日) 国道16号線は、昭和40年代には大部分が歩道も十分に整備されていない2車線道路で、人口増加と交 […]

2018年1月15日 / 最終更新日 : 2018年1月15日 miharatomoko 活動報告

まちの安全を守り、安心して暮らせる地域のために

福生市消防団出初め式が執り行われました。(1/7 第四小学校にて) もしもに備えて、日頃からポンプ操法等の厳しい訓練をしています。 災害時には、地域に住む要援護者の安否確認や、自主防災組織、民生委員との連携も期待され、顔 […]

2018年1月11日 / 最終更新日 : 2018年1月11日 miharatomoko 活動報告

新成人のみなさん おめでとうございます

新成人のみなさん、おめでとうございます 福生市では今年、723人が成人となりました。 いつの時代も、今どきの若者は…という言い方をされることが多くあります。 人生は選択の繰り返し。迷うこともありますが、しっかり自分で決め […]

2017年11月27日 / 最終更新日 : 2017年11月27日 miharatomoko 教育

地域のチカラってすごいっ!

★福生市公民館が今年で40周年を迎えました。 11月25日(土)『楽しさ』をテーマに、第36回公民館をのつどい 楽しさを求めて~40年のあゆみ~ が開催され、参加させていただきました。 開会に続いてオープニングでの笑いヨ […]

2017年11月16日 / 最終更新日 : 2017年11月16日 miharatomoko 活動報告

地域の教育力を活かす・ⅠCTを活用する・・・総務文教委員会視察報告

所属している総務文教委員会で、10月11日・12日の二日間、愛知県北名古屋市では『コミュニティスクール』を、小牧市では『ICT教育』を視察してきました。 福生市はコミュニティスクール制度導入の2年目。四小と六小が指定され […]

2017年9月4日 / 最終更新日 : 2017年9月4日 miharatomoko 教育

もっと子どもたちに『ワクワク』を!

福生第四小学校コミュニティ・スクール研修会に参加しました。 (8月28日) コミュニティー・スクールは、地域住民や保護者が、学校運営に意見や知恵を出し合い、子どもたちの豊かな成長を支える仕組みで、学校運営協議会が設置され […]

2017年9月2日 / 最終更新日 : 2017年9月2日 miharatomoko 防災

災害時の避難所運営はどうなっているの?

9月1日は防災の日ですね。 今年度の第一回避難所運営連絡会が、もくせい会館で行われました。 この連絡会は、学校長と副校長、数名の教職員と自主防災組織の代表者である町会長、地域のさまざまな団体と 学校と地域の両方に通じてい […]

2017年8月13日 / 最終更新日 : 2017年8月13日 miharatomoko 人権

地域で気になる家庭への子育て支援

福生市要保護児童対策地域協議会・立川児童相談所共催研修会に参加しました。 (7月24日もくせい会館にて) 要保護児童対策協議会は、民生・児童委員や保育園、児童館など、子どもと家庭に関係する機関が連携して児童虐待の防止や早 […]

2017年3月15日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 miharatomoko 地域

地域の居場所『ほっとスペース まちの縁がわ本町』

ほっとスペースまちの縁がわ本町におじゃましました。(3月15日) 西武久米川駅と東村山市役所の中間地点くらいのところにあります。 誰でも気軽に集える「居場所」です。介護保険や民間サービスに頼らなくても、ほんの少しの助け合 […]

2017年1月15日 / 最終更新日 : 2017年1月15日 miharatomoko 地域

伝統文化にふれる機会になりました

福生市伝統文化発表会が開催されました。(1月15日) これは、文化庁の事業を福生市伝統文化活性化実行委員会が主催したもので、今年で6回目になります。 昨年6月ごろから、全15回のお稽古を重ね、今日、発表会となりました。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 財政 (1)
  • 公共交通 (2)
  • 防災・防犯 (1)
  • 多文化共生 (2)
  • 公共施設 (2)
  • まちづくり (6)
  • 健康 (5)
  • 議会改革 (3)
  • 食 (3)
  • 防災 (15)
  • エネルギー (2)
  • 議会報告 (48)
  • 福祉 (17)
  • 男女共同参画 (8)
  • 環境 (7)
  • 活動報告 (167)
  • 文化 (6)
  • 教育 (34)
  • 平和 (23)
  • 子ども子育て (28)
  • 地域 (24)
  • 国際理解 (4)
  • 人権 (27)

最新記事

女性支援法施行から1年~支援現場&自治体は変わったか?
2025年5月2日
みんなで福生の「しあさって」を考えよう!
2025年4月1日
令和7年第1回定例会 3月議会報告
2025年3月31日
男女の壁を超えてゆけ!
2025年2月27日
聴導犬の仕事から学ぶ「音のない世界」
2025年2月5日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 福生・生活者ネットワーク

Copyright © 三原智子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ