コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福生市議会議員

三原智子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

子ども子育て

  1. HOME
  2. 子ども子育て
2017年8月13日 / 最終更新日 : 2017年8月13日 miharatomoko 人権

地域で気になる家庭への子育て支援

福生市要保護児童対策地域協議会・立川児童相談所共催研修会に参加しました。 (7月24日もくせい会館にて) 要保護児童対策協議会は、民生・児童委員や保育園、児童館など、子どもと家庭に関係する機関が連携して児童虐待の防止や早 […]

2017年7月19日 / 最終更新日 : 2017年7月19日 miharatomoko 人権

子どもの遊びは生きる力のもと!

福生プレイパークを創る会 1日プレイパーク を多摩川中央公園で開催しました! (8月16日) お天気にも恵まれ、約50人の参加がありました。 さまざまな自治体で、プレイパークを創りたいという市民が設置に向けて活動をしてい […]

2017年3月6日 / 最終更新日 : 2017年3月6日 miharatomoko 人権

多文化共生とまちづくり

福生市は外国にルーツを持つ人がおおぜい暮らしています。 現在は55か国で約3400人、市民の約5.7%が外国籍です。家族の中に外国にルーツを持つ人がいるという外国籍世帯にすると、7%を超えています。 ともに歩みより共生し […]

2016年11月29日 / 最終更新日 : 2016年11月29日 miharatomoko 子ども子育て

子どもの発達や心の問題を考える

保健センター主催講演会『「子育ての困りごと」や「気になる子」から発達や心の問題を考える』と題した講演会に参加しました。(11月26日・福生市役所) どうしてこういう行動をとるのか? 周囲の大人が 子どもの気持ちを理解し、 […]

2016年11月29日 / 最終更新日 : 2016年11月29日 miharatomoko 子ども子育て

1日プレイパーク開催!

「軽スポーツ&とん汁会」が多摩川中央公園でされました。 (11月20日・青少年育成地区委員長会主催) 秋晴れの青空の下、キックターゲットやピッチングボール、丸太切り、輪投げなど、地域のおとなたちが企画準備した軽スポーツを […]

2016年8月4日 / 最終更新日 : 2016年8月4日 miharatomoko 子ども子育て

地域で子育て!その2

夏休みの間、ひとりでお昼ご飯を食べている子どもは少なくありません。 子どもにとって約1か月の一人の食事はさみしいものです。 夏休み子ども食堂が、地域の有志で開催されています。 午前中は、夏休みの宿題を中心にお勉強、お昼ご […]

2016年8月4日 / 最終更新日 : 2016年8月4日 miharatomoko 活動報告

地域で子育て!その1

今、お父さんもお母さんも、おじいちゃんもおばあちゃんも・・・忙しいおとなが増えてきて、子どもと向き合う時間がなかなか取れなくなってきています。 でも地域を見渡せば、地域に住む子どもたちのために、時間をやりくりして様々な活 […]

2016年4月7日 / 最終更新日 : 2016年4月7日 miharatomoko 教育

みんなで一緒にお昼ごはん!「春休み食堂」

3月28日から4月6日までの平日、全8日間開催された「春休み食堂」。 福生駅西口にある、YSCグローバル・スクールで学習支援と一緒に行われました。 YSCグローバルスクールは、外国籍や外国にルーツを持つ小中学生が日本語の […]

2016年4月7日 / 最終更新日 : 2016年4月7日 miharatomoko 子ども子育て

1日プレーパークin羽村 開催!

4月3日(日)『1日プレーパークin羽村』におじゃました! 羽村市にある「グリーントリム公園」は、自然の地形を生かした樹木の多い公園です。 ロープワークの達人に来ていただいて、木の間にロープを張っての手作り遊具。 木端を […]

2016年2月14日 / 最終更新日 : 2016年2月14日 miharatomoko 子ども子育て

子どもが主役! 「児童館まつり」

今日は田園児童館の「児童館まつり」です! 児童館を利用している中高生と小学生、地域の皆さんが、朝から準備に追われていました。 真剣な顔や、ニコニコ笑顔、子どもたちの表情もそれぞれですが、みんなイキイキ、キラキラしていまし […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 財政 (1)
  • 公共交通 (2)
  • 防災・防犯 (1)
  • 多文化共生 (2)
  • 公共施設 (2)
  • まちづくり (6)
  • 健康 (5)
  • 議会改革 (3)
  • 食 (3)
  • 防災 (15)
  • エネルギー (2)
  • 議会報告 (49)
  • 福祉 (17)
  • 男女共同参画 (8)
  • 環境 (7)
  • 活動報告 (167)
  • 文化 (6)
  • 教育 (34)
  • 平和 (23)
  • 子ども子育て (28)
  • 地域 (24)
  • 国際理解 (4)
  • 人権 (27)

最新記事

令和7年第2回定例会 6月議会報告
2025年7月4日
女性支援法施行から1年~支援現場&自治体は変わったか?
2025年5月2日
みんなで福生の「しあさって」を考えよう!
2025年4月1日
令和7年第1回定例会 3月議会報告
2025年3月31日
男女の壁を超えてゆけ!
2025年2月27日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 福生・生活者ネットワーク

Copyright © 三原智子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ