コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福生市議会議員

三原智子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

福祉

  1. HOME
  2. 福祉
2017年3月15日 / 最終更新日 : 2017年3月15日 miharatomoko 地域

地域の居場所『ほっとスペース まちの縁がわ本町』

ほっとスペースまちの縁がわ本町におじゃましました。(3月15日) 西武久米川駅と東村山市役所の中間地点くらいのところにあります。 誰でも気軽に集える「居場所」です。介護保険や民間サービスに頼らなくても、ほんの少しの助け合 […]

2016年11月29日 / 最終更新日 : 2016年11月29日 miharatomoko 子ども子育て

子どもの発達や心の問題を考える

保健センター主催講演会『「子育ての困りごと」や「気になる子」から発達や心の問題を考える』と題した講演会に参加しました。(11月26日・福生市役所) どうしてこういう行動をとるのか? 周囲の大人が 子どもの気持ちを理解し、 […]

2016年10月3日 / 最終更新日 : 2016年10月3日 miharatomoko 活動報告

福祉まつり2016「ほほえみフェスティバル」開催!

                秋のさわやかな青空の下、福祉まつり2016「ほほえみフェスティバル」が、福祉センターで開催されました。(10 […]

2016年8月4日 / 最終更新日 : 2016年8月4日 miharatomoko 福祉

高齢になっても住み慣れた地域で暮らし続ける

瑞穂町二本木にあるデイサービス「二本木交茶店」を見学させていただきました。(8月3日) 定員10名の小さなデイサービス。車椅子利用の家主が亡くなられたあと、デイサービスとして、借り受けているそうです。 うかがった時間は、 […]

2016年2月4日 / 最終更新日 : 2016年2月4日 miharatomoko 福祉

精神障がい者の現状と対応の仕方

生活者ネットワークの学習会に参加しました。(1月28日・小平市中央公民館にて) 講師は、社会福祉法人ときわ会「地域生活支援センター あさやけ」の職員・花形朗子さんと畠山梢さん。 先ずは、支援センターの活動内容の紹介から・ […]

2015年12月6日 / 最終更新日 : 2015年12月6日 miharatomoko 福祉

第38回 福祉バザー 開催!

今年で38回目になる「福祉バザー」が、福祉センターで開かれました。(12月6日)市民参加による、社会福祉の活動充実を目的として行われます。 福祉バザー実行委員会が主催で、町会長協議会や民生委員・児童委員協議会、商工会など […]

2015年10月5日 / 最終更新日 : 2015年10月5日 miharatomoko 福祉

ほほえみフェスティバル  「福祉まつり2015」開催!

10月4日(日)よく晴れた爽やかな青空の下、「福祉まつり2015」が開催されました。 市民が、地域福祉への理解を深め、思いやりの心を育むための啓発と普及を目的に、参加ボランティアや市民が交流できるよう住民参加(主催・福祉 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

過去の活動報告

カテゴリー

  • 財政 (1)
  • 公共交通 (2)
  • 防災・防犯 (1)
  • 多文化共生 (2)
  • 公共施設 (2)
  • まちづくり (6)
  • 健康 (5)
  • 議会改革 (3)
  • 食 (3)
  • 防災 (15)
  • エネルギー (2)
  • 議会報告 (48)
  • 福祉 (17)
  • 男女共同参画 (8)
  • 環境 (7)
  • 活動報告 (167)
  • 文化 (6)
  • 教育 (34)
  • 平和 (23)
  • 子ども子育て (28)
  • 地域 (24)
  • 国際理解 (4)
  • 人権 (27)

最新記事

女性支援法施行から1年~支援現場&自治体は変わったか?
2025年5月2日
みんなで福生の「しあさって」を考えよう!
2025年4月1日
令和7年第1回定例会 3月議会報告
2025年3月31日
男女の壁を超えてゆけ!
2025年2月27日
聴導犬の仕事から学ぶ「音のない世界」
2025年2月5日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 福生・生活者ネットワーク

Copyright © 三原智子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ