コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福生市議会議員

三原智子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

教育

  1. HOME
  2. 教育
2017年2月22日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 miharatomoko 活動報告

外国人集住都市会議に参加しました

報告が遅くなってしまいましたが・・・1月31日愛知県豊橋市で開催された「外国人集住都市会議」に参加してきました。 この会議は、ニューカマーと呼ばれる南米日系人を中心とする外国人住民が多く暮らしている都市の行政と国際交流協 […]

2017年1月30日 / 最終更新日 : 2017年1月30日 miharatomoko 教育

未来を拓くふっさっ子学習発表会

「未来を拓くふっさっ子学習発表会」が市民会館大ホールで開催されました。 (1月29日) ふっさ「いじめ防止標語」を市内小中学校の児童生徒が考え、優秀作品20作品が表彰されました。 『十人十色いろんな人がいるんだよ』 とい […]

2017年1月15日 / 最終更新日 : 2017年1月15日 miharatomoko 教育

伝統文化にふれる機会になりました

福生市伝統文化発表会が開催されました。(1月15日) これは、文化庁の事業を福生市伝統文化活性化実行委員会が主催したもので、今年で6回目になります。 昨年6月ごろから、全15回のお稽古を重ね、今日、発表会となりました。 […]

2016年8月4日 / 最終更新日 : 2016年8月4日 miharatomoko 教育

地域で子育て!その1

今、お父さんもお母さんも、おじいちゃんもおばあちゃんも・・・忙しいおとなが増えてきて、子どもと向き合う時間がなかなか取れなくなってきています。 でも地域を見渡せば、地域に住む子どもたちのために、時間をやりくりして様々な活 […]

2016年4月7日 / 最終更新日 : 2016年4月7日 miharatomoko 子ども子育て

みんなで一緒にお昼ごはん!「春休み食堂」

3月28日から4月6日までの平日、全8日間開催された「春休み食堂」。 福生駅西口にある、YSCグローバル・スクールで学習支援と一緒に行われました。 YSCグローバルスクールは、外国籍や外国にルーツを持つ小中学生が日本語の […]

2016年1月18日 / 最終更新日 : 2016年1月18日 miharatomoko 活動報告

子どもの力はスゴいっ!

福生第六小学校の展覧会におじゃましました。(1月16日) 子どもたちの発想力と工夫は、ホントに素晴らしいです! 公開授業もあり、四年生の「命のはなし」講演会を聞きました。 講師は助産師の赤松泰子さん。…砂粒ほ […]

2015年11月30日 / 最終更新日 : 2015年11月30日 miharatomoko 教育

第34回 公民館のつどい  交流~広げていこう地域の輪~

公民館本館・松林分館・白梅分館の3館に登録しているサークルのみなさんが、実行委員会形式で行っている「公民館のつどい」に参加しました。(11月28日) 34回目となる今年のテーマは「交流」。 各館登録のサークルのみなさんが […]

2015年11月10日 / 最終更新日 : 2023年11月23日 miharatomoko 防災

東松島市・石巻市 視察報告

10月21,22日の二日間、秋色が濃くなり始めた宮城県へ、所属する総務文教委員会行政視察に行ってきました。 視察地・①宮城県東松島市 ②宮城県石巻市 目的・コミュニティ・スクールおよび防災教育について    被災後の児童 […]

2015年10月17日 / 最終更新日 : 2015年10月17日 miharatomoko 教育

『道徳授業地区公開講座』 『支部懇談会』

福生第二中学校で実施された、道徳授業地区公開講座にうかがいました。(10月10日) 第一学年 主題名「たったひとつの命だから」(ワンライフプロジェクト編・池湧社)                      生命の尊さ 第 […]

2015年10月3日 / 最終更新日 : 2015年10月3日 miharatomoko 教育

YSC グローバル・スクール 見学しました

福生市内を拠点に、主に若年無業者の支援活動を行っているNPO法人青少年自立援助センターの定住外国人子弟支援事業部が運営している、YSC グローバル・スクールを見学させていただきました。昨年度までは子ども日本語教室という名 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 財政 (1)
  • 公共交通 (2)
  • 防災・防犯 (1)
  • 多文化共生 (2)
  • 公共施設 (2)
  • まちづくり (6)
  • 健康 (5)
  • 議会改革 (3)
  • 食 (3)
  • 防災 (15)
  • エネルギー (2)
  • 議会報告 (48)
  • 福祉 (17)
  • 男女共同参画 (8)
  • 環境 (7)
  • 活動報告 (167)
  • 文化 (6)
  • 教育 (34)
  • 平和 (23)
  • 子ども子育て (28)
  • 地域 (24)
  • 国際理解 (4)
  • 人権 (27)

最新記事

女性支援法施行から1年~支援現場&自治体は変わったか?
2025年5月2日
みんなで福生の「しあさって」を考えよう!
2025年4月1日
令和7年第1回定例会 3月議会報告
2025年3月31日
男女の壁を超えてゆけ!
2025年2月27日
聴導犬の仕事から学ぶ「音のない世界」
2025年2月5日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 福生・生活者ネットワーク

Copyright © 三原智子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ