コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福生市議会議員

三原智子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

国際理解

  1. HOME
  2. 国際理解
2018年12月17日 / 最終更新日 : 2018年12月17日 miharatomoko 国際理解

楽しく交流!多文化共生フェスティバル!

                    第1回多文化共生フェスティバルに参加しました。 (12月15日) 地域にある日本 […]

2017年3月6日 / 最終更新日 : 2017年3月6日 miharatomoko 人権

多文化共生とまちづくり

福生市は外国にルーツを持つ人がおおぜい暮らしています。 現在は55か国で約3400人、市民の約5.7%が外国籍です。家族の中に外国にルーツを持つ人がいるという外国籍世帯にすると、7%を超えています。 ともに歩みより共生し […]

2017年2月22日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 miharatomoko 文化

外国人集住都市会議に参加しました

報告が遅くなってしまいましたが・・・1月31日愛知県豊橋市で開催された「外国人集住都市会議」に参加してきました。 この会議は、ニューカマーと呼ばれる南米日系人を中心とする外国人住民が多く暮らしている都市の行政と国際交流協 […]

2016年11月29日 / 最終更新日 : 2016年11月29日 miharatomoko 国際理解

シリアってどんな国?

ドイツ平和村をサポートする会主催「国際理解事業 遠くに思う国を知ってみよう~シリアってどんな国~」に参加しました。 (11月26日・プチギャラリー) ドイツ平和村をサポートする会は、戦争や内戦で傷ついた子どもたちを治療し […]

過去の活動報告

カテゴリー

  • 財政 (1)
  • 公共交通 (2)
  • 防災・防犯 (1)
  • 多文化共生 (2)
  • 公共施設 (2)
  • まちづくり (6)
  • 健康 (5)
  • 議会改革 (3)
  • 食 (3)
  • 防災 (15)
  • エネルギー (2)
  • 議会報告 (48)
  • 福祉 (17)
  • 男女共同参画 (8)
  • 環境 (7)
  • 活動報告 (167)
  • 文化 (6)
  • 教育 (34)
  • 平和 (23)
  • 子ども子育て (28)
  • 地域 (24)
  • 国際理解 (4)
  • 人権 (27)

最新記事

女性支援法施行から1年~支援現場&自治体は変わったか?
2025年5月2日
みんなで福生の「しあさって」を考えよう!
2025年4月1日
令和7年第1回定例会 3月議会報告
2025年3月31日
男女の壁を超えてゆけ!
2025年2月27日
聴導犬の仕事から学ぶ「音のない世界」
2025年2月5日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 福生・生活者ネットワーク

Copyright © 三原智子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ