みんなでつくった2023年市民政策
福生・生活者ネットワークのウェブサイトでも詳しく紹介しています

 ひとりにしない子育て・介護 ~子どもを真ん中にまちづくり~

市民参加のまちづくりをすすめる
1)市民にひらかれた議会をつくる
2)住み続けたいまちを市民参加でつくる
3)多文化共生のまちをつくる
4)人権・平和をまもる社会を地域からつくる
【政策紹介④】平和をまもる社会を地域からつくる! | 福生・生活者ネットワーク (seikatsusha.me)

子どもが安心して育つまちづくりをすすめる
5)すべての施策を子どもの権利の視点で進める
6)子育てを地域で支え合うまちをつくる
7)ひとりひとりのニーズに合った多様な学びの場を保証する
8)「遊びは学び」生きる力を育む遊びの場を増やす
9)子どもの健やかな心と体を育む食環境をつくる
10)自立のための若者支援をすすめる

【政策紹介②】子どもの権利擁護の視点で市政をチェック! | 福生・生活者ネットワーク (seikatsusha.me)

高齢になっても障がいがあっても誰もが自分らしく暮らせるまちをつくる
11)高齢者、障がい者に寄り添い自己決定が尊重されるまちづくりをすすめる
12)高齢者のみの世帯やひとり暮らしの高齢者を見守る仕組みを充実させる
13)断らない相談窓口の設置をすすめる
14)ケアラー・ヤングケアラー支援を充実させる
15)生活困窮者への自立支援のしくみを充実させる

【政策紹介⑥】最後まで自分らしく「自己決定」が尊重される社会 | 福生・生活者ネットワーク (seikatsusha.me)

性別にかかわらず「働く」「暮らす」を共に分かち合う社会をつくる
16)ジェンダー平等の視点で市の施策を見直す
17)セクシャルマイノリティへの差別や偏見のない社会をつくる
18)セクシャル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(生涯を通じた性と生殖に関する健康と権利)の視点に立った医療と教育をすすめる
19)幼少期から、年齢に応じた人権の観点からの国際基準の包括的性教育の実現を進める
【政策紹介⑦】自分と周りの人を大切にするための性教育の実現 | 福生・生活者ネットワーク (seikatsusha.me)

いのちを育む「食」 「農」 「環境」を守る
<食>
20)子どもから高齢者まで自分の健康を自分で守ることができる食育を進める
21)食品ロス削減など環境に配慮した食についてみんなで考え実践できるような取り組みをすすめる
22)食の安全を守る。
<農>
23)西多摩エリアを中心に地産地消をすすめる。
24)都市農業の多様な価値を活かして地域を活性化する
【政策紹介③】広がるオーガニック給食 | 福生・生活者ネットワーク (seikatsusha.me)

<環境>
25)気候変動を止めるために循環型社会への転換をすすめる
26)グリーンベルトなど地域の自然に配慮し生物多様性を守る
27)河川や地下水を汚染から守り、安全な水が水道や地域環境へ供給されるようにする
28)身近な化学物質を減らし、せっけんなど環境にやさしい物の利用を促進する

【政策紹介①】私たちの飲み水をPFASから守る! | 福生・生活者ネットワーク (seikatsusha.me)

福祉やグリーンインフラの視点で災害に備えたまちづくりをすすめる

29)防災政策に女性・子ども・障がい者・高齢者・セクシャルマイノリティの視点を活かす
30)スフィア基準に沿って避難所の質を高める
31)非常時にも誰もが守られる保健医療体制をつくる
32)「自主防災組織」と「避難所運営連絡会」を充実させ共助をすすめる

政策紹介⑤】福祉やグリーンインフラの視点で災害に備える | 福生・生活者ネットワーク (seikatsusha.me)